SSブログ

『天才』パコ・デ・ルシア [音楽の聴き方]

天才









<原題>「La Fabulosa Guitarra」Paco De Lucia(1967)

-------------------------------------------------------------------------

言わずと知れたフラメンコギターの第一人者、
パコ・デ・ルシアのソロデビュー作。

『天才』とはまた随分大胆で、挑戦的な邦題をつけたものだ。
といっても、原題も「素晴らしいギター」という意味だから、
あまり変わりないか。

看板に偽りなし。と言いたいところだけど、
彼の音楽を言い表すのに、「天才」という表現すら物足りない。

何かに感動するのに、ことばや国境は関係ないように、
彼の音楽を理解するのに、フラメンコやジャズ、ロック
といったカテゴライズはあまり意味がないだろう。

いや、本当はすべての音楽において、
そのようなスタンスは、ひとつの前提としてあるべきだと思うのだが、
パコの音楽を聴くと、特にそういった思いを強く感じてしまう。

このアルバムは、あらゆるジャンルを超越した、
純粋な音楽の魅力に満ちあふれている。

以下は直接『天才』とは関係ないが、パコの映像をいくつか。

「Monasterio De Sal 」ほか

『天才』もそうだが、この映像のように、ギター1本での演奏の方が、
指弾きによる微妙なニュアンスや、弦の振動が感じられ、個人的には好きだ。

右手は5本の指をフルに使い、左手はめまぐるしいポジションチェンジの一方、
力強く、華麗なフィンガリングを見せる。
視覚的にも華やかで、見ているだけで飽きない。
弾いてるときの表情もいい。

それに何といっても、ストロークの切れ味が素晴らしい!
またマイナーな展開の中に、メジャーが時折顔を出すコード感も独特だ。

 

カンテ(歌)のカマロン・デ・ラ・イスラと。
パコのギターもキレてますが、カマロンという人も凄い。

 

「Entre Dos Aguas」Paco De Lucia(1976)

アフリカンビートとの融合。見事にハマってます。

パコのように、ジャンルを超越したところに存在する音楽というのは、
得てして異種格闘技戦に向かうことがある。
たとえばジミ・ヘンドリクスマイルス・デイヴィスの接近のように。

パコも他ジャンルのミュージシャンと、多くの異種格闘技戦を行っている。
その中で改めて、彼のギタースタイルの特異性が浮き彫りになり、
返ってフラメンコというルーツが意識されることになる。

異種格闘技戦(1)対アル・ディ・メオラ、ジョン・マクラフリン戦

パコ・デ・ルシア、アル・ディ・メオラジョン・マクラフリンという
いわゆるスーパーギタートリオの共演。
ジョン・マクラフリンという、僕の大好きなギタリストがいるにも関わらず、
どうしてもパコの演奏の方に目がいってしまう。

指弾きに比べると、ピック弾きはどうもこじんまりして見えてしまう。
またこういうタイプの曲では、
どうしてもパコのキレのある、ストロークが際立って聴こえる。
よってパコの勝ち!

異種格闘技戦(2)対ヤン・アッカーマン戦

思い切り空間系のエフェクトをかけ、エレキで対抗するヤン。
そんな開き直りが功を奏して、両者それぞれの持ち味を生かした好勝負となった。
しかしパコの貫禄勝ち!

★Today's Set
1. Gitanos Trianeros (Solea)(Paco De Lucia


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。