SSブログ

『氷の世界』井上陽水 [音楽の聴き方]

kori_no_sekai.jpg

『氷の世界』井上陽水(1973年)

 1. あかずの踏切り
 2. はじまり
 3. 帰れない二人
 4. チエちゃん
 5. 帰れない二人
 6. 白い一日
 7. 自己嫌悪
 8. 心もよう
 9. 待ちぼうけ
10. 桜三月散歩道
11. Fun
12. 小春おばさん
13. おやすみ

-------------------------------------------------------------------------

当時はまだ珍しかった海外レコーディングに、
細野晴臣や、高中正義林立夫、松岡直也…といった豪華サポート陣の起用、
忌野清志郎小椋佳との共作、と話題性にも事欠かないが、

驚くのは、25歳の若者が、
こんな凄いアルバムを作ってしまったということ。

アタマから3曲(特に「帰れない二人」)と、タイトル曲「氷の世界」は、
いまの耳にも十分通用するポテンシャルを持った曲だ。

当時これらの曲が、どう捉えられていたか僕には分からないけど、
ある種の先取性というか、時代に魅入られたもの特有のオーラを感じる。
それは、何か確かな手応えを感じさせるような、確信に充ちたサウンドでもある。

1曲目と3曲目の間に、つなぎの曲を挿入し、
転調して3曲目へつなぐというアイディアが効いていて、
そうして始まるT-3「帰れない二人」は、よりドラマティックに、印象的に響く。
もちろん、曲そのものの完成度も高いのだけど。
この3曲を聴くだけでも価値があると思う。

しかし何といっても、タイトル曲「氷の世界」だ。
本人も自著「媚売る作家」の中で認めているように、
スティーヴィー・ワンダー「迷信」をヒントに作られた、
ファンキーでクールな曲。シュールな歌詞が好きだ。

「氷の世界」井上陽水

そういえば、1stアルバム収録の「傘がない」も、
グランド・ファンク・レイルロードのパクリと言っていいものだったけれど、

たとえば歌詞カードに載っているギターのコードを見ても、
Bbm7-5とか、Dmaj7とか、Edimとか、D/Cとか…
フォークではあまり見られないようなコードが目立ったり…

こうした洋楽的センス、ポップセンスが、
他のフォーク・シンガーと陽水を明確に分けるポイントの一つで、
今日まで彼が生き残っている理由なんだろうという気がする。

とはいえアルバムの大半は、時代を感じさせるような曲だったりするんだけど、
ただ、それが悪いという訳では決してない。
「白い一日」「心もよう」のような、典型的なマイナーフォーク調の曲も、
陽水の時代性を超越した、圧倒的な声で歌われると、じっくり聴けてしまう。

陽水の声は、今とほとんど変わらない(というのも凄い…)が、
今ほど嫌らしさもなく、純粋で野心的で、瑞々しさに溢れている。

このアルバムが日本初のミリオンセラーというのは、
何だかちょっと嬉しい気分だ。


nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:音楽

nice! 1

コメント 1

walrus

ぷーちゃんさん、nice!ありがとうございます!
by walrus (2009-09-10 01:40) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。