SSブログ

『アビイ・ロード』ザ・ビートルズ [CDジャケット]

『Abbey Road』The Beatles(1969)[TOCP 51122]
写真 : Iain MacMillan
-----------------------------------------------

多くのパロディを生んだ、あまりに有名なジャケット。
ファンでなくとも、この場所に行けば、
同じようなポーズで、思わず写真を撮りたくなるに違いない。 多分…

ポール死亡説

『アビイ・ロード』が出た69年当時、ポール死亡説がささやかれ、
このアルバムジャケットも、その根拠の一つとされた。

例えば、ポールだけ裸足なのは、死人だからで、
ジョンが神父、リンゴは葬儀屋、ジョージは墓堀人を意味するとか、
後ろのワーゲンのナンバーが「28IF」で、
もし(IF)ポールが生きていれば「28」才という暗号であるとか…

もう、ほとんど都市伝説的な、こじつけの世界なんだけど、
中にはなるほど、と感心してしまいそうな発想もあって、
この手の話が好きな人には、けっこう楽しめるかも知れません。

幾何学的な構図

ま、それはさておき…

このデザイン、とても整然とした印象がある。
どこか幾何学的で、恣意的な美しさを感じます。

まず、横断歩道を渡る4人が、一直線に均等に並んでいる。
普通こんなに綺麗に1列に、ましてや等間隔になるものだろうか。
足の開く角度もほぼ一緒だし。

現実的には、ちょっと不自然ではあるが、
デザイン的には、数学的な規則性というものが感じられる。

どこまでもまっすぐに伸びていくように見える道路は、
真横から2次元的に捉えられた4人とは対照的に、3次元的な表現だ。

画面中央へ向かって、遠近線が収束する、一点透視図法的な構図で、
かなり奥行きが強調されている。
それは一つに結束しようとする、バンドの意思を象徴しているようでもある。

そして全体は、シンメトリック(左右対称)な構図になっている。

と、ここまで考えたところで、あるひとつの絵が頭に浮かんだ。
レオナルド・ダ・ヴィンチ「最後の晩餐」である。

「最後の晩餐」も、キリスト以下12人の使徒が、
テーブルに沿って、横1列に配置されているし、
画面中央(キリストの頭上)を焦点とする、一点透視図法によって描かれている。
また、シンメトリックな構図という点でも符合する。

最後の晩餐

ビートルズのラスト・アルバムは『レット・イット・ビー』だが、
レコーディングされたのは「アビイ・ロード」の方があと。

「レット・イット・ビー」の出来に満足いかなかった4人が、
最後にもう1度だけ力を合わせて、納得いく作品を残そうと奮起したのが、
この「アビイ・ロード」だ。

その名も「The End」という曲が、収められていることからも分かるように、
彼らの中に、これで最後だという意識があったのは確かで、
そうした思いが結実し、このアルバムは素晴らしい傑作となった。

「アビイ・ロード」は、ビートルズにとって、まさに「最後の晩餐」だ。
そう考えると、ジョンがキリストに見えてくるから不思議。


★Today's Set
 1. The End(The Beatles)


nice!(1)  コメント(4) 
共通テーマ:音楽

nice! 1

コメント 4

deacon_blue

☆ あたしは最初にこのジャケットのジョンを見たとき,「雄ライオン」というイメージが浮かんでいました。もう30年以上前の話ですが(苦笑)。。。
by deacon_blue (2007-10-20 15:20) 

walrus

> deacon_blueさん
いつもnice!&コメントありがとうございます。
なるほど、見えますね、雄ライオンに!
立派なたてがみが生えてます。
by walrus (2007-10-20 18:28) 

SHooter-ism

ABBEY ROADいいですよね!
ABEEY ROADを幾何学的に捉える。。。
凄く面白く読ませていただきました。

確かに、最後の晩餐と隣する部分がありますよね。

The Endのあとに、
Her Majestyが存在するのも”粋”ですよね。
by SHooter-ism (2009-02-24 12:08) 

walrus

SHooter-ismさん、コメントありがとうございます!
おっしゃる通り、Her Majesty が粋ですよね。
最初の頃は、いらないんじゃないの!と思ったりもしましたが、
やっぱりあるのとないのじゃ違いますよね。
遊び心があって、ビートルズらしいなって思います。


by walrus (2009-02-25 02:16) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

6か9か「龍馬暗殺」(1974) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。